-
カテゴリ:全体
11月17日(月)全校朝会 -
今日の全校朝会は、歯のポスターコンクールの表彰と副校長先生のお話でした。副校長先生は、デフリンピックのお話がありました。そこから、副校長先生は、電車の中で見た耳の不自由な方に声をかける小学生のエピソードを話しました。思いを言葉で伝える大切さを子どもたちに伝えることができました。
公開日:2025年11月17日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
11月13日(木)朝活動 -
本日の朝活動は、図書委員会の子どもたちが低学年に絵本を読み聞かせに行きました。低学年の子どもたちは、図書委員の読み聞かせを興味津々に聞いていました。
公開日:2025年11月13日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
11月12日(水)児童集会 -
今日は、子どもたちの特技発表集会でした。1、2年生は、フラフープや側転。3年生は、ブリッジ歩き。4年生は、剣玉。5、6年生はピアノ。会場からは、自然と大きな拍手が起こりました。これからも、子どもたちには、好きなことにどんどん挑戦してほしいです。
公開日:2025年11月12日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
11月10日(月)全校朝会 -
校長先生のお話では、「学校に安全に安心して登校できるために必要なことは何でしょうか?」とお話がありました。それは、挨拶です。挨拶は、心と心をつなげる大切な習慣。先週であいさつ週間が終わりました。あいさつ週間が終わっても、引き続き、自分から挨拶を続けていきましょう。
公開日:2025年11月10日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
11月はもみじ読書月間です -
本校では、11月は秋の読書月間(もみじ読書月間)です。もみじ読書月間では、おすすめの本を書いて友達に紹介します。また、図書委員会の子どもたちが朝読書の時間に低学年に読み聞かせを行います。ご家庭でも、ぜひお子様と一緒に読書を楽しんでほしいです。
公開日:2025年11月06日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
11月6日(木)避難訓練 -
本日の12時に避難訓練を行いました。今回は、震度6の地震後に津波が発生するという想定のため、全学年が屋上に避難しました。階段が一つしか使えませんでしたが、6分11秒で全児童が避難できました。校長先生からは、「お話なく速やかに避難できました。もし、学校にいなかったらどうしますか?マンションの高いところや荏原第五中学校の近く(この周辺の高台)に避難しましょう。誰1人命を落とすことないように、これからもしっかりと避難訓練をしましょう。」とお話がありました。
公開日:2025年11月06日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
温かな秋 -
図書ボランティアの皆さんが、校内を素敵に装飾してくださいました。これまでも季節に合わせて工夫を凝らした、装飾で教育環境を整えていただいています。いつもありがとうございます
公開日:2025年11月05日 18:00:00
-
カテゴリ:全体
11月5日(水)たてわり班集会 -
本日の集会は、1年生から6年生までが一緒に活動するたてわり班での集会でした。ジェスチャー伝言ゲームを行いました。一人一人ジェスチャーの受け取り方が違うので、「え、何かな。」と考えながら楽しく活動できました。正解を出すことは難しかった班もありましたが、仲良く活動できました。
公開日:2025年11月05日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
10月31日(金)4年生社会科見学 -
本日は、バスに乗って4年生が社会科見学に行きました。中央清掃工場とそなエリアにいきました。中央清掃工場では、動画でゴミ処理の学習をした後、見学に行きました。子どもたちは、ゴミの処理の仕方や環境への取り組みを一生懸命にしおりにメモしました。特に実際にゴミクレーンを見た時は、その大きさと迫力に子どもたちから驚きの声が上がりました。そなエリアでは、防災体験をしました。薄暗い中、配布されたタブレットを使いながら防災ミッションをクリアしていきます。周りは、火事の様子や家の倒壊の様子が再現されています。緊急地震速報や火災の音もあり、臨場感溢れる雰囲気です。子どもたちは、「わ、どうしよう。」と緊張感をもちながら防災学習できました。
公開日:2025年10月31日 08:00:00
更新日:2025年10月31日 14:23:28
-
カテゴリ:全体
10月29日(水)児童集会 -
本日は、後期委員長紹介集会でした。それぞれの委員長が名前と目標と活動内容を発表しました。子どもたちは委員会活動に興味をもつことができました。
公開日:2025年10月29日 08:00:00