-
カテゴリ:全体
10月23日(木)5年生お箏体験 -
本日も5年生がお箏体験をしました。お箏の先生から「舞台だと思って、緊張感をもってね。」「上手に弾くには、優しく弦を弾いてね。」と声がかかります。最後は、全員で弾いた「さくらさくら」をタブレットに録音して学習が終わりました。子どもたちは、やればやれほど上達していきました。日本文化に触れる貴重な経験となりました。
公開日:2025年10月23日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
10月22日(水)5年生お箏体験 -
今年も5年生がお箏体験を行いました。爪をはめて、弦の上を滑らせるように素早く弾きます。さくらさくらを弾きました。弾くたびにどんどん上達していき、最後は、全員で綺麗に合わせて弾くことができました。
公開日:2025年10月22日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
10月18日(土)運動会 -
秋晴れの心地よい風が吹く中、旗台小学校で運動会を行いました。スローガン「みんな笑顔!未来につなぐ運動会!」のもと、元気いっぱいに走ったり、踊ったりすることができました。応援団が中心となって、赤組も白組も心を一つにして大きな声で応援することができました。
公開日:2025年10月18日 10:00:00
更新日:2025年10月20日 10:21:01
-
カテゴリ:全体
10月17日(金)応援練習 -
運動会前日に応援練習を全校で行いました。応援団長の張りのある掛け声と共に全校で心を合わせて元気な声を出すことができました。
さあ、本番に向けて、心と体の準備が整ってきました。公開日:2025年10月17日 08:00:00
更新日:2025年10月20日 10:20:29
-
カテゴリ:全体
10月14日(火)15日(水)運動会全体練習 -
この2日間は、今週の運動会に向けて全校で運動会全体練習を行い、開会式、閉会式、応援合戦などの練習を行いました。そして、子どもたちの運動会への気持ちが、どんどん高まってきました。
公開日:2025年10月15日 08:00:00
更新日:2025年10月20日 10:19:36
-
カテゴリ:全体
9月29日(月)全校朝会 -
校長先生のお話では、校長先生が今までの子どもたちの成長を振り返りました。「これまで、集合時間の3分前に集まることができました。10月では、さらにレベルアップして集合したら静かに待つことができるといいですね。」とお話がありました。
教育実習生の紹介もありました。主に3年2組で実習を行う中村先生です。中村先生の大好きなことは、野球観戦だそうです。皆様、どうぞよろしくお願いします。公開日:2025年09月29日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
9月24(水)縦割り班遊び -
本日の4時間目に縦割り班遊びがありました。全校で教室、体育館、屋上、校庭に分かれて遊びました。6年生が低学年でも楽しめる遊び(鬼ごっこやだるまさんが転んだなど)を計画して、行いました。秋の涼しい風の中、子どもたちの笑顔が溢れる活動になりました。
公開日:2025年09月24日 11:00:00
更新日:2025年09月24日 14:16:25
-
カテゴリ:全体
9月24日 すずしい秋の風と共に -
朝、だいぶ涼しくなってきました。
子どもたちの表情や、あいさつする姿も、どこかホッとしたように映ります。今日も元気に、おはようございます。公開日:2025年09月24日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
9月24日(水)体育集会 -
本日は、運動会全体練習を行いました。始めに代表委員からスローガンの発表がありました。スローガンは「みんな、笑顔。未来に繋ぐ運動会。」です。次に、山口先生からは、スローガンの大切さを世界陸上をもとに具体的に話がありました。子どもたちは、世界陸上と運動会の共通点を考えることができました。そして、一生懸命頑張って行う大切さ、支えてくれる多くの人への感謝の気持ちなどに気付くことができました。
公開日:2025年09月24日 08:00:00
更新日:2025年09月24日 10:22:47
-
カテゴリ:全体
9月22日 4年生・2年生 壊れにくいシャボン玉が完成したよ -
4年生の研究成果を、いよいよ2年生が試してみる時が来たようです。
「校長先生、見て見て!」
「こんなところにもできたよ!」
満面の笑みの子どもたち。
研究も深められたようですね。
今回の学びを振り返り、次の活動に生かして行ってほしいです。公開日:2025年09月22日 14:00:00