日記ページ


検索
カテゴリ:6 年
3月24日卒業式
CIMG4264

CIMG4268

CIMG4272

CIMG4273

CIMG4282

3月24日(月)春らしい穏やかな天候の中、卒業式が行われました。スーツや色とりどりの袴に身を包んだ卒業生は、少し緊張した面持ちながらも堂々とした姿で式に臨みました。卒業証書を受け取る際には、一人ひとり好きな言葉や決意を発表しました。「門出の言葉」では6年間の思いを込めた呼びかけと合唱を披露し、感情全体が感動に包まれました。今まで学校の中心となって活躍してくれた卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからもこの学び舎で過ごした日々を忘れず、それぞれの道で輝き続けてください。

公開日:2025年03月24日 15:00:00
更新日:2025年03月25日 09:35:39

カテゴリ:3 年
3月17日 3年生 生け花教室
CIMG4258

CIMG4255

CIMG4257

CIMG4259

CIMG4260

3月17日(火)に3年生を対象に生け花教室が行われました。講師は瑩心流の谷川由紀子先生です。初めての生け花ということでちょっぴり緊張気味の子どもたち。先生からお花の扱い方や生け方の基本を教わると、みんな真剣な表情に変わりました。二人一組で協力しながら、あっという間にとっても素敵な作品が完成しました。「上手に生けることができて嬉しかったです」「またやってみたいです」と満足した様子で話していました。この花は、来週の卒業式に廊下を彩ります。

公開日:2025年03月18日 15:00:00
更新日:2025年03月18日 16:51:38

カテゴリ:6 年
3月7日 6年生 卒業遠足
CIMG4241

CIMG4243

CIMG4242

CIMG4249

CIMG4252

3月7日(金) 6年生が卒業旅行でよみうりランドに行ってきました。久々の晴天の中元気に出発した6年生、車窓からアトラクションが見え始めると、「あれに乗りたい!」「怖そう~!」と歓声が上がりました。班ごとに自由に乗り物に乗り、みんな大満足!きづなを深め合い、思う存分楽しみました。

公開日:2025年03月07日 16:00:00

カテゴリ:全体
2月28日 感謝の会
CIMG4201

CIMG4216

CIMG4222

CIMG4232

CIMG4236

2月28日に、6年生の卒業を祝ってPTA主催の感謝の会が行われました。お世話になった先生方から、楽しいエピソード盛りだくさんのメッセージをいただき、1年生から今までの思い出を振り返りました。次にみんなの思い出のアルバムや、一人一人のメッセージのスライドの上映がありました。最後は児童アトラクション「チューチュートレイン」の合奏で締めくくり、会場に大きな拍手が響きました。会場は保護者の皆さんの心のこもった装飾と、児童の図工作品と「卒表に向けての一文字」で飾られました。今まで旗の台小学校のリーダーとして素晴らしい活躍を見せてくれた6年生の卒業を、みんなでお祝いしました。6年生のみなさん、保護者の皆様、今まで本当にありがとうございました。 

公開日:2025年02月28日 15:00:00
更新日:2025年02月28日 16:05:17

カテゴリ:全体
2月26日 6年生を送る会No.2 
CIMG4147

CIMG4160

CIMG4172

CIMG4180

CIMG4185

続きの写真です。(3年生から)

公開日:2025年02月26日 16:00:00

カテゴリ:全体
2月26日 6年生を送る会
CIMG4127

CIMG4132

CIMG4136

CIMG4137

CIMG4141

2月26日(水)に6年生を送る会が行われました。お世話になった6年生に、各学年から心を込めて出し物を行いました。1年生は歌と合奏、2年生はクイズ、3年生は6年生との綱引き、4年生は合唱、5年生はソーラン節、そして6年生からは「チューチュートレイン」の合奏が披露されました。最後に「ありがとう」の全校合唱をして、花のアーチをくぐる6年生を拍手で見送りました。感謝の気持ちを伝えることができ、どの学年も満足そうでした。

公開日:2025年02月26日 16:00:00

カテゴリ:4 年
2月15日10歳を祝う会
CIMG4103

CIMG4099

CIMG4101

CIMG4112

CIMG4109

2月15日(土)に4年生が、保護者の方々を招いて10歳を迎える会を開きました。今まで市民科で学習してきた「未来の自分に向かって」の内容を紹介した後、一人一人が自分の未来設計図「ドリームマップ」を発表しました。全員が、自分の夢や今頑張っていること、これからやってみたいことなどを堂々と伝えることができました。最後に感謝の呼びかけと合唱「手をつなごう」で締めくくり、アーチの花道でお見送りしました。保護者の方からは、「生まれたころや、今までの10年間のことを思い出し、感動しながら聴いていました」「自分の子だけでなく、みんなが夢に向かって頑張っている様子が分かって嬉しかったです」「合唱では涙腺崩壊でした」など、たくさんの感想をいただきました。子どもたちは「緊張したけど、自分の夢を堂々と伝えることができました」「自分の夢についてあためて考える機会になり、これからも頑張ろうと思いました」「お母さんが泣いてくれたので嬉しかったです」などの感想を発表していました。やり切った達成感を味わうことができ、大きな自信になりました。保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

公開日:2025年02月17日 15:00:00
更新日:2025年02月17日 16:19:33

カテゴリ:3 年
2月13日(木)クラブ見学
CIMG4091

CIMG4096

CIMG4093

CIMG4094

CIMG4095

2月13日に3年生に向けてのクラブ見学が行われました。4年生以上の各クラブのメンバーは、3年生に興味をもってもらおうと、張り切って活動しました。全クラブを見学した3年生は、「どのクラブもとても楽しそうでした」「たくさんクラブがあって、何に入るか迷ってしまいます」「来年度のクラブ活動がとても楽しみです」と感想発表をしていました。

公開日:2025年02月13日 16:00:00
更新日:2025年02月14日 11:24:16

カテゴリ:全体
2月12日(水)体育集会
CIMG4067

CIMG4072

CIMG4078

CIMG4074

CIMG4081

2月12日(水)体育集会ではクラスごとに大繩跳びに挑戦しました。2回目となる今日は、クラス新記録めざして、みんなで声を掛け合い、リズムよく跳ぶことができました。ほとんどのクラスが前回を上回る記録となり、歓声が上がりました。最後の記録発表では、温かい拍手でお互いの健闘をたたえ合いました。

公開日:2025年02月12日 15:00:00
更新日:2025年02月13日 08:30:49

カテゴリ:5 年
2月12日(水)プログラミング学習
CIMG4086

CIMG4085

CIMG4087

CIMG4090

CIMG4089

2月12日(水)に5年生を対象としたプログラミング学習が行われました。はじめに「プログラミング」とは何か?ということを学習し、プログラムの順番が大切ということを学びました。その後、実際に「コクリ」というロボットが動くようにプログラムを作りました。ロボットが顔や手を動かしたり、画像を出したりできるようにプログラムを作成しました。また、条件分岐のプログラムにも挑戦し、試行錯誤をしながら班の人と協力して取り組むことができました。児童からは「ロボットを動かすのが楽しくてつい夢中になりました」や「ロボットが思い通りに動いてくれないときも友達が教えてくれて、思い通りに動かすことができました」という感想があり、とても充実した様子でした。

公開日:2025年02月12日 15:00:00
更新日:2025年02月13日 08:31:17