日記ページ


検索
カテゴリ:全体
7月11日 昼遊び
IMG_0447

IMG_0448

IMG_0450

今日はとても涼しい1日。
久しぶりに、校庭で思いっきり遊べるので、どの学年の子供たちも笑顔いっぱいで校庭に飛び出してきました。
鬼ごっこをして遊んだり、ハンドベースを楽しんだり。学年を超えておしゃべりしたりと、旗台っ子らしい純朴な姿があちらこちらで見られました。

公開日:2025年07月11日 13:00:00

カテゴリ:全体
7月11日 旗台フェスティバル 〜3〜
IMG_0437

IMG_0439

IMG_0440

IMG_0444

公開日:2025年07月11日 11:00:00

カテゴリ:全体
7月11日 旗台フェスティバル 〜2〜
IMG_0425

IMG_0428

IMG_0431

IMG_0433

IMG_0436

公開日:2025年07月11日 11:00:00

カテゴリ:全体
7月11日 旗台フェスティバル 〜1〜
IMG_0412

IMG_0416

IMG_0419

IMG_0421

IMG_0423

今日は子供たちが楽しみにしていた旗台フェスティバル。
みんなの笑顔をつくり、素敵な思い出にしようと、各学年が準備を重ねてきました。自分の役割を果たし、相手が笑顔になるようにと、一人一人が安全に気をつけながら行動することができました。保護者の皆様も、ご来校ありがとうございます。

公開日:2025年07月11日 11:00:00

カテゴリ:全体
7月9日 CM集会
CIMG4441

CIMG4442

CIMG4446

CIMG4448

CIMG4451

明後日の旗台フェスティバルに向けて、CM集会が行われました。
クラスごとにポスターを作成し、お店の見どころを紹介し合いました。11日(金)のフェスティバルに向けて、楽しみながら頑張っています。今年度は保護者も参加できますので、子どもたちの生き生きとした姿を見ていただければと思います。

公開日:2025年07月09日 15:00:00
更新日:2025年07月10日 08:32:32

カテゴリ:4 年
7月2日 4年生 品川区教育会国語部研究授業
IMG_0362

IMG_0366

IMG_0372

説明文の要約の仕方を学ぶ授業。
4年生の子供たちは、文章に書かれている内容を要約し、1年生に教えたいという見通しをもち、どのように伝えるかを選択して学習を進めました。100人ほどのお客さんが見守る中、体育館での国語の授業。授業の終わりには「もう終わり?」「あっという間だった。」という声がたくさん聞こえてきました。

公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 07:48:56

カテゴリ:全体
7月7日 教職員 働き方働き方改革ワークショップ
IMG_0376

IMG_0379

旗台小学校は先生たちも学びます。
今年度は、東京都の外部コンサルタント活用事業により、様々な学校での取組を参考にしながら、時代にあった教育活動を進められるように、ワークショップを行いました。
授業の準備や子供たちの学校生活に関わることにもっと時間を使いたい、今の働き方をどのように変えていけば、子供に関わることに時間を割けるようになるのか。一人一人が考えを出し合い、教員自身が主体的に考えて、旗台小学校を前へ進めていきます。

公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 07:49:14

カテゴリ:3 年
7月7日・8日 3年生 スーパーマーケット見学の学習
IMG_0375

IMG_0387

学区域にあるスーパーマーケットのご協力を得て、バックヤードの見学や、お客様により良い商品を届ける工夫について学びました。
実際に見学したことを通して、初めて知ったことや新たに浮かんできた疑問を整理し、感謝の手紙を届けようとさらに学びを深めていました。

公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 07:49:39

カテゴリ:6 年
7月8日 6年生 旗台フェスティバル準備
IMG_0385

IMG_0383

どの学年も、今週末に開催される旗台フェスティバルへ向け、準備が進められています。今年度は、久々に保護者の方にもご来校いただくので、出し物の用意はもちろん、待っている人たちの暑さ対策も考えながらの準備です。お忙しい中とは思いますが、金曜日に保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 07:50:57

カテゴリ:4 年
7月8日 4年生 算数の学習
IMG_0389

IMG_0388

紙ベースのプリントでの学習と、新しく使えるようになったAI型ドリルソフトを活用した学習を行っていました。自分の学習進度に応じて学び方を選びながら、どんどん学習を進める姿。授業の終わりには、充実感いっぱいの「疲れたあ。」の一言。45分間、集中して学習した証です

公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月09日 13:51:30